スポーツ親向け洗面所
- 2016/10/09
- 20:20
こんばんわ
はなはっぱです<(_ _)>
はなはっぱ家の洗面所兼脱衣所兼洗濯機置き場

過去画像ですみません・・・
一条オリジナルの洗面台です。
とあるスポーツをしている息子1と2
毎日手洗いが必須の洗濯ものが・・・
この洗面台に水(お湯)をためて、手洗いのものをごしごしと、汚れを落としてから、洗濯機にポンっ。
検討していた時は、洗濯用の流しを設置・・・も考えましたが、何せ場所がない。
・・・けれど、この、一条オリジナルの洗面台は、大きいし、高さも私にはちょうど良いのです。
これからおうちを検討する皆さまは、洗濯機につなぐ専用の水栓は「お湯」がでるようにすると、いいのかなぁ。と思います。
斜めドラム型の場合、特に思います。
我が家は、洗濯機用水栓は水のみ。
我が家は、タテ型の全自動。上の画像の窓の前のエリアに設置しています。
朝、義母が洗濯1回目を行うときは、さらに右隣のお風呂の浴槽にふろ水ホースを伸ばして、ふろ水を使っています。
夜、息子たちのものを洗うときは、冷たい水より、ぬるま湯が、汚れが落ちるのかな・・・なんて思いまして。
回しはじめの注水段階の時に、洗面台のシャワー水栓が伸びるのを利用し、蛇口もストレートにして、洗濯槽に放水したりしています。住んで三年目ですが、この方法をあみだしたのは、つい最近です(^^♪
我が家は、洗面所にホスクリーンつけています。
冬は床暖房のおかげで、一晩でたいてい乾きます。大助かりです(^^♪
今季節は、逆に乾きが悪いことも。
床暖房もつけていないので、洗面所で除湿器をつけ、戸を閉めています。
雨の日も同様です。
これから検討されるみなさんは、浴室乾燥機があるとより便利かと思います♪
最近、一条工務店のHPなど、見ていませんが・・・。
標準仕様など、いろいろと変わったんだろうなぁ。
はなはっぱです<(_ _)>
はなはっぱ家の洗面所兼脱衣所兼洗濯機置き場

過去画像ですみません・・・
一条オリジナルの洗面台です。
とあるスポーツをしている息子1と2
毎日手洗いが必須の洗濯ものが・・・
この洗面台に水(お湯)をためて、手洗いのものをごしごしと、汚れを落としてから、洗濯機にポンっ。
検討していた時は、洗濯用の流しを設置・・・も考えましたが、何せ場所がない。
・・・けれど、この、一条オリジナルの洗面台は、大きいし、高さも私にはちょうど良いのです。
これからおうちを検討する皆さまは、洗濯機につなぐ専用の水栓は「お湯」がでるようにすると、いいのかなぁ。と思います。
斜めドラム型の場合、特に思います。
我が家は、洗濯機用水栓は水のみ。
我が家は、タテ型の全自動。上の画像の窓の前のエリアに設置しています。
朝、義母が洗濯1回目を行うときは、さらに右隣のお風呂の浴槽にふろ水ホースを伸ばして、ふろ水を使っています。
夜、息子たちのものを洗うときは、冷たい水より、ぬるま湯が、汚れが落ちるのかな・・・なんて思いまして。
回しはじめの注水段階の時に、洗面台のシャワー水栓が伸びるのを利用し、蛇口もストレートにして、洗濯槽に放水したりしています。住んで三年目ですが、この方法をあみだしたのは、つい最近です(^^♪
我が家は、洗面所にホスクリーンつけています。
冬は床暖房のおかげで、一晩でたいてい乾きます。大助かりです(^^♪
今季節は、逆に乾きが悪いことも。
床暖房もつけていないので、洗面所で除湿器をつけ、戸を閉めています。
雨の日も同様です。
これから検討されるみなさんは、浴室乾燥機があるとより便利かと思います♪
最近、一条工務店のHPなど、見ていませんが・・・。
標準仕様など、いろいろと変わったんだろうなぁ。
スポンサーサイト